「ジンギスカン」ってめちゃくちゃ美味しいのに、何故あまり食べられないのか?不思議です。獣イメージ先行逃げ切り方なんですかね?
こんばんは。
サッカー文化建設中の塩瀬英明です。
イメージによって、プレーが変わるお話しです。
———————————
どんなイメージですか?
———————————
昔、オシムさんが「水を運ぶ選手」と言っていた(直接は聞いてませんよ)が、その選手が少しずつ水をこぼしていたら、最後に使う人が水を少ししか使えなかったら困りますよね。
もっと簡単に、1人1秒余分に使って10人がそれを繰り返したら、10秒余分に使って渡せられたら困りますよね。
100メートル競争で10秒後にスタートしてって言われたら困りますよね。
そうならない為にも「止める」「蹴る」が大事になってきます。
しかし、そのイメージ(言葉)が違うと、結果も変わってきます。
同じイメージで、練習をしていく事が大事です。
efukuroサッカースクールは、「ピタパン」です。
アナウンサーの真似じゃないですよ笑。
それでは
また、明日でーす。
体験から始まるスクールです。
遊びにきてね
静岡市清水区でサッカーの
「止める」「蹴る」「運ぶ」でお悩みなら
efukuroサッカースクール⚽️
新規生徒募集中
https://efukuro.jp