「モノリンガル」「バイリンガル」「トリリンガル」「マルチリンガル」あなたは、何ガル知っています?私は、1ガルです笑。なんならガールと思っていたので「女性限定」だと思っていました笑。
こんばんは。
サッカー文化建設中の塩瀬英明です。
サッカーのオフェンス時、いつスイッチ入れますか?と言うお話しをします。
——————————————
だから「止める」大事なんです
——————————————
サッカースクールの中で、選手に「いつ見る」か?(オフェンス)を説明する時、二つの場面を話します(それだけでは無いですが最低)。「ボールが動いている時」と「ボールが止まった時」です。
「ボールが動いている時」この時は誰もコントロール出来る事が無いですよね。だからこの時見ます。
「ボールが止まった時」この時は「止めた」選手がコントロール出来ますよね。
この二つの場面がスイッチのいれる所になります。しかし、問題なのが「止める」が出来ていないとスイッチが入らなくなります。
仲間がスイッチをいれても、「止める」事が出来ていなければ、「コントロール」出来ていない選手になるのでパスが出せません。
しっかり「止める」が出来れば、攻撃のスイッチを入れる事が出来ます。チャンスを見逃さない選手になる為に「止める」をしっかり身に着けてもらいたいですね。
それでは
また明日でーす。
静岡市清水区でサッカーの
「止める」「蹴る」「運ぶ」でお悩みなら
efukuroサッカースクール⚽️
新規生徒募集中
https://efukuro.jp