蒸し蒸し感が凄すぎて、汗の臭いが気になりますね笑。やっぱりいー香りする汗でありたい(そんな汗はないだろ)。おっさんは特に気をつけないとです(臭かった時は、優しく言ってください)。不快な思いはさせたくないので笑。
こんばんは。
サッカー文化建設中の塩瀬英明です。
昨日の・・・と言っても読んでいないのはわかります。なので、そちらを読んでから返ってきてください。
————————————————-
ドリブルには色々な種類があります
————————————————-
「ドリブル」と聞いて頭に思い浮かべるプレーはどんなプレーですか?この答えが皆さん一緒のビジョンなら良いのですが、多分色々な答えが出てきますよね。
しかし、色々あるのに「ドリブル」と一つにまとまってしまうから大変。この言語化を日本で誰か一本化してください笑。
ドリブルをしている時、ボールロストをしてもったいないなーと思う時は、「自分の位置」に無い時に失う時です。抜くドリブルではなく、「運ぶ」ドリブルの時です。A地点→B地点にボールを「運ぶ」時のロストです。相手を抜くのでは無いです。
簡単な「運ぶ」なんですが、「自分の位置」に無いとすんなりボールロストして、もったいないなーになります。足のスピードとか関係無くです。
ボールを失わない限り、攻撃は続きますからね。
「自分の位置」でボールを「運ぶ」事を大事にしましょう。
静岡市清水区でサッカーの
「止める」「蹴る」「運ぶ」でお悩みなら
efukuroサッカースクール⚽️
新規生徒募集中
https://efukuro.jp