やっぱり、イヤホンにはコードがあった方が良いよね。フォルムが大事(流川くんイメージね笑)。無くして、使えない人は沢山いるはず!
こんばんは。
サッカー文化建設中の新人、塩瀬英明です。
ボールを「止める」って凄い事か?についてです。
———————————–
良い選手を見てください
———————————–
なんか、なーんとなく見ていると「止める」って見ているようで見ていないですよね?
やっぱり、自分の子どもを見るとしたら、ドリブルだったりパス(シュート)のプレーですよね。
わかりやすいし、活躍してるじゃん!って思えますもんね(わかるわかる)。
だけど、少し見る所を変えてみてください。
オフェンス時必ず、ボールが無い状態からボールが有る状態になりますよね。
その時です!!
ボールを「止める」=「静止」が出来ていますか?
ここが、自分の意識と違ってドタバタしていたら、次にいけないですよね?
なんか、この選手良いなーって思っている選手、ボールを「止める」事が出来ていますよね。
気がつかない、問題にはやく気がついて、こだわってみては?
「止める」「蹴る」「運ぶ」でお悩みなら
efukuroサッカースクール⚽️
新規生徒募集中
体験をしたい選手
ホームページ又はDMで
https://efukuro.jp
サッカーをしましょう!!#サッカー文化建設中 #静岡 #清水区 #サッカー教室 #サッカースクール #生徒募集 #ジュニアユース #ジュニアサッカー #中学生 #小学生 #幼稚園 #保育園 #年長さん #静岡市 #習い事 #止める#蹴る #運ぶ #子育て #子育てママ #サカママ #主婦 #サッカー少年 #スポーツキッズ #ママトレ #少年サッカー #サッカーママ #息子 #娘 #男の子 #男の子ママ